レイスティンガー・グリーンスペシャル2nd

以前に作ったレイスティンガー・グリーンスペシャルに色を足す。
アクリジョンを使ってグラデーション塗装することが目的でしたが、狙い通りにいかなかった
のでドライブラシ風の塗り方に変える。

タミヤの水性塗料を塗り、その上からアクリジョンを塗ると乾燥後にヒビ割れてきますが
それも味と割り切りました。
ミニ四駆 レイスティンガー・グリーンスペシャル2nd

複数の緑色

明るい緑・暗い緑など、複数の緑色を使いました。
中央あたりにはベージュも少し足して、複雑な色に
しました。
ミニ四駆 レイスティンガー・グリーンスペシャル2nd

重ね塗りは大変

同じ色を重ねていくことはできましたが、違う色を重ねて
深みを出す事が難しい。
少し濁った色は下の色を塗りつぶしやすく、徐々に変化を
つけさせたいという狙いは難しい。
そこで別の塗り方に変更。
ミニ四駆 レイスティンガー・グリーンスペシャル2nd

乾く前には

色を混ぜる方法として、ボディの上で混ぜるという方法を
使いました。
水気の多い塗料を、右は緑・左は深緑という風に置いて
徐々に中央へ向けて塗っていく。あとはテキトーに。
ミニ四駆 レイスティンガー・グリーンスペシャル2nd

乾いた後は

明るい黄緑色はドライブラシ的な方法で着色。
塗るというよりは、こすりつけて広げる感じです。
特に角に対して使って目立たせています。
ミニ四駆 レイスティンガー・グリーンスペシャル2nd

部分で色を変える

テキトーに混ぜていますが、中央は緑っぽく・その周囲は
茶色っぽくするなど、塗り分けてはいます。
あと、角あたりに黄緑色を使うことも色分けのひとつ。
ミニ四駆 レイスティンガー・グリーンスペシャル2nd

前面は目立たせる

前面の黄緑色は、広く塗って目立たせています。
混ぜて濁らせるだけだと地味になるので、ハデハデさも
欲しいところ。
ミニ四駆 レイスティンガー・グリーンスペシャル2nd

こだわり蛍光グリーン

ボディ下部・シャーシとの境目には蛍光グリーンを使用。
ドライブラシ的な塗り方で、少なくても目立つようにして
あります。
垂直尾翼のようなパーツの先やボディ後ろにも、こっそり
塗って目立たせてます。
ミニ四駆 レイスティンガー・グリーンスペシャル2nd

ロゴも作る

中央は濃い目で、周囲は明るめ。あとはランダムっぽさ。
そういう特徴を入れたロゴにしました。
我ながらいい感じになりました。

着色情報

下地はタミヤの水性塗料(リメイク前)
今回はアクリジョン
  • 下地(リメイク前)
  • 緑色 ディープグリーン
  • 黒色 NATOブラック
  • 丸いパーツの緑色 パークグリーン
  • 今回の色(全てアクリジョン)
  • ボディ全体(濃度や混ぜ方を変えて塗る)
  • 暗い緑色 カーキグリーン
  • 普通の緑色 デイトナグリーン
  • 薄茶色 タン
  • つや消し剤フラットベース
  • ボディの角など
  • 黄緑色 ルマングリーン
  • つや消し剤フラットベース
  • 明るい緑色 蛍光グリーン
  • コクピットと左右の丸いパーツ
  • 黒色 つや消しブラック
  • 緑色 蛍光グリーン


最後までご覧頂き、ありがとうございました。
リメイクでメリハリのあるマシンを応援しよう!!
(クリックで拍手を送れます)