トップへ > 写真トップへ > 写真(車、飛行機など)へ > ミニ四駆 ダイナストームRS
ミニ四駆 ダイナストームRS。
ラジコンを縮小したようなデザインで、懐かしさとカッコ良さを併せ持つ。
2016/4/23サスペンション部分をリペイント

バギーカーとレースカーを足したようなデザイン。
早さと力強さを感じます。

このキットの特徴、薄い青色の、メッキホイール。
青色のボディカラーに合ってます。

ここからは一回転。
モーターが、ちらっと見えます。

後ろバンパーと、ボディとシャーシとを固定するパーツは角ばったデザイン。
ここに新しさを感じます。

ウイング側面とボディ中央あたりには、チェッカーフラッグのようなシールを貼る。
メタリック調ということもあり、プラスチックとは違う質感が出てます。

正面から見ると、後ろサスペンションの隙間が気になる。
もう少し長いと理想的ですね。

お気に入りアングル1
基本装備はスリックタイヤですが、スパイクタイヤも合いそう。

ちょい上から。
オフロードでも、オンロードでも、どちらも行けそうな安心感。

お気に入りアングル2
後ろから前に行くにつれ、細くなっているように見える。
これが、早そうな雰囲気を出しているのかも。
ここより下は2016/4/23に追加

前サスペンション
サスペンション部分のシルバーがグレーに近付いていた気がしたのでアクリジョンシルバーで
リペイント。芯の所にもシルバーが行きましたが、ピカピカしててカッコイイのでオッケー!

後ろサスペンション
こちらもアクリジョンシルバーでリペイント。写真だと荒が目立ちますが実物だとそれほど
目立たない。むしろサスペンションあたりがピカピカしてるので問題なし。

全体
メッキされているホイールに、サスペンションのピカピカ感が近付きました。
これでけっこう満足。塗り分けなどを意識にしたら気にはなりますが、それはそれ。
満足できたので、それでオッケー!!
トップへ > 写真トップへ > 写真(車、飛行機など)へ > ミニ四駆 ダイナストームRS